-
頭金なしで住宅ローンを組むのは無謀ではない?結婚すぐ等早い方が良い
私がマンションを購入したタイミングは子供が小学校に入学する時でした。本当は幼稚園の入園に間に合わせたかったのですが、希望するマンションの間取りやサイズが無かったことと希望価格との開きが先延ばしにしてい ...
-
銀行ローンとフラット35の違いを比較してみました
2021/1/14 フラット35
新築マンションや新築住宅を購入するときに、必要となってくるのが住宅ローンです。 住宅ローンと言えば、銀行ローンやフラット35が有名。購入前には必ずこの2つの違い、特徴を理解する必要があります。 今回は ...
-
子供の教育費を共働き夫婦はいつまで貯蓄できるのか?
夫婦共働きの場合は、マンションの住宅ローン返済にプラスして貯蓄していくことができます。ただし、子供の年齢次第では貯蓄できる額が大きく変わってきます。 今回は共働きの場合の貯蓄額について統計から考えて見 ...
-
住宅ローン繰り上げ返済の種類と特徴。手数料はネットバンキングがお得
2021/1/14
住宅ローンの融資額を大きくするためには、できるだけ長い期間でローンを組むのが一般的です。 しかし35年の住宅ローンを組んでも、ほとんどの人はそれよりも短い期間でローンを完済してしまいます。 その理由は ...
-
変動金利の5つの特徴と実際の割合について、わかりやすく紹介
2021/1/14
住宅ローンには変動金利と、全期間固定金利、固定金利選択型とあります。変動金利は一般の銀行ローン。フラット35には変動金利はありません。 変動金利の方が固定金利よりは金利が低い住宅ローンとなっています。 ...
-
マンション購入は30代頭金なしと40代頭金ありではどちらがお得か比較してみた
2021/1/14 頭金
私がマンションを購入したのは40代(アラフォー)です。その時に頭金がとても重要だったと感じ下の記事を書きました。 【関連】40代でのマンション購入は頭金の多さが重要だと実感した話 では30代前半に頭金 ...
-
フラット35子育て支援型・地域活性化型の特徴、組合わせるとお得に
2021/1/14 フラット35
フラット35は長期間(35年間)を一定の固定金利で返済できるという住宅ローンです。 これを知っているのと知らないのでは住宅ローンでかなり差がつくので知ってきましょう。 詳しくは下の記事をあわせて読んで ...
-
[住宅ローン]固定期間選択型の5つの特徴と実際の割合について
2021/1/14
前回は「変動金利の特徴について5つ」について紹介しました。今回は固定金利選択型についてです。 固定金利選択型は、変動金利と同じく銀行ローンの金利(変動金利、全期間固定、期間固定選択)の一つです。 今回 ...
-
40代でのマンション購入は頭金の多さが重要だと実感した話
2021/1/14
マンションを購入する時にどのタイミングで購入すれば良いのか悩むところでもあります。 一番可能性が高いのは子供が生まれた時や幼稚園(保育園)、小学生になる時という節目が大きいですね。私も購入したのは子供 ...
-
ペアローンと収入合算の違い。デメリットを知っておこう
2021/1/14 ペアローン
住宅ローンを一人で返済するのが難しいという結果が出た場合、銀行から話があるのがペアローンや収入合算です。どちらも共働きの夫婦や親子で組む形になります。 返済が2人になることで、銀行から住宅ローン審査に ...