-
フラット35とは?35Sと50の違いもわかりやすく紹介
最近は住宅ローンの中から住宅金融支援機構「フラット35」を選択する家庭が増えてきました。 この「フラット35」とは一体どういう住宅ローンなのでしょうか? 「フラット35S」「フラット35Sリノベ」「フ ...
-
[住宅ローン控除]確定申告の申請に必要な書類まとめ
2021/1/14 住宅ローン控除
住宅ローン控除は初年度に確定申告が必要であるということは「住宅ローン控除とは?計算方法や条件、その注意点について」という記事で書きました。 今回はその続きで、住宅ローン控除に必要な確定申告の書類につい ...
-
不動産購入申込書とは?記入後にキャンセルはできるの?
2021/1/14 申し込み
マンションのモデルルームや不動産会社の担当者と話をした時に、気になる物件があると「不動産購入申込書(買付証明書)」を書かされるケースがあります。 その「不動産購入申込書」にはどれほどの効力があるのでし ...
-
固定資産税とは?マンションにはいくらかかり、いつ支払うのか?
初めてマンションを購入された方には「固定資産税」の納付書が突然送られてくるので驚かれる方も多いと思います。 この固定資産税はマンション購入者が毎年市町村に納める義務があります。 賃貸とは異なりマンショ ...
-
住宅ローンの返済が難しい場合の対処法
2021/1/14
住宅ローンを返済中の中で、突然会社の倒産やリストラなどの思わぬハプニングが起こり、返済が難しくなることがあります。 こうなると住宅ローンの返済が滞ってしまい、家を取り上げられるという心配が出てきます。 ...
-
住宅ローンの返済と老後資金の関係
2021/1/14
最近、話題になっているのが金融庁による「公的年金以外に老後資金が2000万円必要」という表現です。 報告書を読むと、内容が実はそうでないことはよくわかりますが、それでも老後資金はできるだけ多く準備して ...
-
物件購入の予算は、預貯金と援助金、借入金の3つから算出しよう
2021/1/14
マンションや一戸建てなどの物件探しをする時に、まず最初に決めておくべきことは物件購入の予算です。 では予算と言うのはどう算出するのでしょうか?給料、貯金、両親からの援助、住宅ローンなどいくつかりますね ...
-
中古物件の購入でも、新築並みに税金優遇措置が受けられる
税金の優遇措置については、新築物件の方がピックアップされることも多いので、いかにも新築マンションや新築一戸建てがお得だと思いがちですが、必ずしもそうではありません。 中古物件の方も新築物件並みに税金が ...
-
共働き夫婦のペアローン、どちらが死亡しても住宅ローンが残債ゼロになるプランにしよう
2021/1/14
以前、夫婦が共働きの場合、ペアローンがおすすめという内容について書きました。詳しくは下の記事を読んでみて下さい▼ 関連:ペアローンと収入合算の違い。デメリットを知っておこう 夫婦ペアローンの特徴に、そ ...
-
マンションはローン返済以外に毎月4つの維持費の支払いが必要
賃貸マンションと比較して安かったからと安易にマンション購入をしてしまうと、購入後に予想以上に維持費の支出が多いことに気づかされます。 マンション購入者にとっての維持費とは、①管理費、②修繕積立金、③固 ...