住宅購入・準備基礎

マンションは畳の大きさが違う?京間や江戸間など地域で寸法とサイズが異なる

 

マンションの和室

マンションギャラリーや住宅展示場に行き、その部屋の内装を見学すると、「同じ6畳なのに、何となく部屋が狭い気がする」と感じられた方も多いと思います。

それもそのはず、畳の大きさが地域で異なっているのです。同じ四畳半、六畳でも地域によって寸法・サイズが異なります。

実際の畳の寸法を知ることで、その部屋のサイズがわかってきますよ。畳の種類と大きさをご紹介します。

畳は4種類あり、それぞれ大きさが異なる

マンション、リビング側から見た和室と畳の様子

畳には京間、中京間、江戸間、団地間の4種類があり、それぞれ寸法が異なるため、サイズが自ずと変わってくるのです。

京間のサイズと特徴

  • サイズ:縦191cm×横95.5cm
  • 6畳のサイズ:約10.94㎡
  • 地域:関西より西側の地域

京間と呼ばれるサイズは、他の畳に比べても大きいので、そのサイズを知っていると、他の畳が小さく感じるかもしれません。

京間は安土桃山時代に考案されました。豊臣秀吉が行った太閤検地で「1間=6尺3寸」を使った畳割りです。

特に関西より西側の地域で多く使われています。

※1尺=30.303cm(約30cm)、1寸=3.0303cm(約3cm)

 

中京間のサイズと特徴

  • サイズ:縦182cm×横91cm
  • 6畳のサイズ:約9.94㎡
  • 地域:愛知県、岐阜県などの中京地方

明治時代に変更された「1間=6尺」を採用した畳割。通称「三六間」と呼ばれています。

中京地方で使われている為、中京間と言われています。

※1尺=30.303cm(約30cm)、1寸=3.0303cm(約3cm)

 

江戸間のサイズと特徴

  • サイズ:縦176cm×横88cm
  • 6畳のサイズ:約9.27㎡
  • 地域:静岡県より東側住宅メーカーが使用

東日本で採用されているため、江戸間と呼ばれています。通称「田舎間」と呼ばれています。

さらに小さく「1間=5尺8寸」の柱割りとなっています。だんだんサイズが小さくなっていますね。

大手の住宅メーカーが採用しているため、現在は全国で使用されています。その関係で同じ6畳でも小さく感じるのですね。

※1尺=30.303cm(約30cm)、1寸=3.0303cm(約3cm)

 

団地間のサイズと特徴

  • サイズ:縦170cm×横85cmなど
  • 6畳のサイズ:約8.67㎡
  • 地域:公団住宅、マンション

公団住宅やマンションなどの集合住宅が採用しています。高度成長期から始まったので比較的新しいです。

高度成長期の公団住宅から始まり、現在のマンションへの流れになっています。縦170cm×横85cmが主流ですが、他にもサイズがあるようです。

因みに私が住んでいるマンションの畳を計ったところ166cm×83cmぐらいでした。少しサイズが小さくなっていますね。

マンションはその部屋の大きさにあわせた特注(オーダーメイド)もあるそうです。

※1尺=30.303cm(約30cm)、1寸=3.0303cm(約3cm)

 

京間の6畳は団地間の7.6畳に相当

和室の内装

京間、中京間、江戸間、団地間の4種類あることがわかりました。比較すると順にサイズが小さくなっているのがわかります。

京間の6畳は、団地間の7.6畳と同等であり、見た目ではっきりわかります。想像以上に大きさが異なりますよ。実際にモデルルームを見学すると、思ったより小さい、狭いと感じるのはそういう理由があるからですね。

最近は大手企業が江戸間を採用しているため、全国的に統一され、新築物件は江戸間が多くなっています。

必ずモデルルームを見学した時は、部屋のサイズをメジャーを持って行って測ることをオススメします。4畳半はかなり狭いですよ。

 

畳割りから柱割りになっているのも理由の一つ

最近のマンションは、畳割りから柱割りに変更されているのも理由の一つです。

畳割りとは?

畳割りとは、先に畳を並べて部屋の大きさを決めてから、その周りに柱を立てていく寸法のことを言います。

 

柱割りとは?

柱割りとは、まず先に柱を立ててから、その中に畳を敷いていく方法です。畳割りとは逆になります。

 

畳割りと柱割りの違い

畳割りと柱割りを比較すると、どう違うのでしょうか?

柱割りの場合は柱から柱までを基準とするために、柱の幅を含んだサイズになり、その分を引くと畳の大きさが狭くなります

両サイドに柱があれば2つの柱分サイズが小さくなります。

最近の新築マンションはそれが見直され、アウトポール型が増えてきています。部屋の間取りなどを見て、必ず確認するようにして下さい。

 

和室以外に洋室でも単位を採用

畳だから和室だけの話と思いがちですが、同じ「何畳」という単位を洋室でも採用しているので、洋室も同様にサイズが小さくなっています。

関東の方はそれほど感じないかもしれませんが、関西より西側に住んでいる方は、元に住んでいた家と比較して狭く感じられるのはそのためです。

実際に「何間」を採用しているのか、メジャーを持って行って、実際に計測することをオススメします。

でないと今ある家具や机などが、新築物件では入らないという問題も起こりうるので注意しましょう。

 

最近は琉球畳を使用する例も

琉球畳を使用した和室

最近は正方形で縁なしの「琉球畳」(85cm×85cm、95cm×80cm)を使用する和モダンスタイルが流行っています。

畳の1枚当たり広さは1.62㎡以上という基準があるので、この琉球畳が6つ並んでいても6畳とは数えません。

その為、6畳の和室で琉球畳を12枚使用したり、4畳半の和室で9枚使用したりするケースがあります。

スポンサーリンク

カテゴリー

-住宅購入・準備基礎